モノタロウ(3064)の株主優待で電子ノギスを購入しました。 1単元ですと3000円から7000円までの物をもらうことができます。 Monotaro 優待内容 半年以上:3,000円3年以上:5,000円5年以上:7,000円
マンダムの株主優待が到着しました。 今年の分は以前のよりなんかしょぼい感じがします。
フジ日本精糖株式会社から株主優待が到着しました。 株主優待は今回が最後になります。 100 株以上保有•上白糖 1k g•和彩糖 500g x 1本
ゼリア新薬の株主優待が到着しました。 個人的には普通のやつが良いのですが。 炭酸でも全然おいしいのでよしとしましょう
永谷園から株主優待が到着しました。 内容としましてはお味噌汁、お茶漬け、お吸い物、パンケーキ、大人のふりかけ、麻婆春雨です。 ほぼ定番商品で安定しててよいですね。
松風の株主優待が到着しました。 内容としましては歯磨き粉2つとマスク1つになります。 歯医者で使うやつのようでかなり効きそうなので使うのが楽しみです。
リンガーハットの株主優待が到着しました。 こちらは現物でずっともっているのですが そして、今年は長期優待認定されてプラス550円券が2枚増えました!
キーコーヒーの株主優待が到着しました。 アイスコーヒーの本などもあってこの時期にぴったりですね。 粉が多いのですが家では豆から自動で挽くマシンがあるので豆でもらえるとありがたいのですが優待的には粉なのはしょうがないかなと言う感じですかね。
今年もあさひから株主優待が到着しました。 あさひのお店使える券、4000円分になります。 自転車は日々使っているのでメンテナンス費用等に使いたいと思います。
JTの株主優待が到着しました。 JTの株主優待ですが今回は米だけが選べずラーメンとセットでした。 正直カップラーメンに関しては自分の好きなのを食べたいので米だけが欲しいです。まぁ株主優待自体も月が最後なのでありがたく食べたいと思います。
吉野家の株主優待が到着しました。 取得した単元は2単元なので500円券が10枚5000円分です。 吉野家は家の近所にもありますのでとても助かります。
調べてもパッとした答えがでないので、こちらで解説。 企業型の確定拠出年金に加入済みで、主婦や無職になったら? 前提知識 ・企業型確定拠出年金 企業で加入している確定拠出年金のこと ・iDeCo 個人型確定拠出年金 個人個人で加入する確定拠出年金 ・どち…
毎年恒例のアマガサの株主優待で頼んだサンダルが到着しました。 株主優待の場合頼んでから結構時間がかかるようですが、今回はすぐに到着しました。 相変わらず日付変わった色は全然つながりませんでしたが頼んだのがそんなに高くないサンダルだったんで朝…
札幌の株主優待が到着しました。 優待は自分で選べるタイプなのですが自分はもちろんビールの優待にしました。 内容としては少しエビスビールが多めでした
大塚ホールディングスの株主優待が到着しました。 ポカリスウェットやオロナミンC、カレー、カロリーメイトなど大塚製薬といえばこれ!という商品が多数入っていてとてもありがたいです。 しかも、箱自体がお歳暮のような高級感あるので届いた時のワクワク感…
キリンの株主優待のビールが到着しました。 自分で選ぶタイプなのですが自分はもちろんビールセットにしました。 ビールは1番絞りとスプリングバレーと言うクラフトビールの2種類をセットとなります。
相変わらず株価が低いペッパーフードサービスの株主優待を使っていきなりステーキを食べました。 微妙な時間でしたらがお客さんもぽつぽつといましたし、1000円ちょいでは十分おいしいなと思いました。 持っている株はむちゃくちゃ含み損ですが、優待が続く…
小林製薬(4967)で頼んだ株主優待が到着しました。 今回頼んだのはアロエの洗顔セットで石鹸から化粧水乳液などいろいろ入ったセットになります。 他にも以下のものが選ぶことが可能です。
アウトソーシングの顔の集会のクオカード500円分が到着しました。
毎年お馴染みのマクドナルドの株主優待が到着しました。 今回は三単元分取得したので通常より3倍の量です。 マクドナルドも値段が上がっているので株主優待はとてもありがたいですね。
船井総研の株主優待が到着しました。 優待の内容はクオカード500円分です。
千趣会の株主優待が到着したのでベルメゾンで鍋などを買いました。 ちなみに優待は1単元で1000円分のクーポンで長期優待もあります。 最近サイトリニューアルして送料が一般ユーザはかかるようになってしまいました。 アカウントの移行等うまくいかなかった…
4326 インテージホールディングスの株主優待が到着しました 株主優待の内容は安定のクオカード500円分になります。
アース製薬の株主優待が到着しました。 内容としましてはマスク虫除け消臭剤入浴剤でどれも使うものばかりなのでとても助かります。
株主優待のクロスで必要な概算費用 分かりにくいので大雑把に 日興証券 必要な額 10万円 10日で 45円 約50円 50万円 10日で 226円 約250円 ただし、現物株は一度制度買いからの現引き GMO 10万円 10日で 105円 約110円 50万円 10日で 527円 約550円 1日定額…
モッズヘア(エム・エイチ・グループ)の株主優待の割引券を使用して1リットルのシャンプーを購入しました。 右にあるのは入浴剤で値段調整で購入しました。 割引券自体は4500円引きなのですが、送料が880円もかかるんですよね。。(無料にするには6050円分買…
不二家から株主優待が到着しました。 近くのイオンの中に不二家がありたまにケーキが食べたくなるのでとても嬉しい優待です。 100株で3000円分の株主優待になります。 ちなみに不二家の優待は今回が初取得です。
ベルーナの株主優待のワインが到着しました。 だいたい1000円分ほどだそうです。 飲むの楽しみ!
ライオンから株主優待が到着しました 洗剤はいくつあっても困らないので助かりすね!
FCCの株主優待が到着しました。 初取得なのですが、かなりおいしそうですね。